「180枚のドア」で作られた異空間を見たことがある?

FEATUREHOUSERENOVATION

「180枚のドア」だらけの奇妙な外観

パヴィヨン・シルキュレールPavillon Circulaire”(巡回する家の意味)と名づけられたこの建物。

全面がドアの柄になっていて、なんとも不思議な外観です。

1

Photo:Cyrus Cornut

実はこれ、すべて本物のドアなんです。

パリ19区にある公団アパートの改修にともなって交換された古いドアが使われているのだとか。

その数なんと180枚!

屋根の形も特徴的ですね。

ほとんどが廃材!

外壁のみにあらず、建物のほとんどが廃材や不要になった建材でつくられているというから驚きです。

夏にセーヌ川沿いで開かれた、セーヌ川を海岸に見たてたイベントパリ・プラージュで使った木板をウッドデッキに使用しています。

床や内壁には、展示会場で作品を飾っていたパネルを、防音材には工事中のスーパーの屋根に敷いていたウールを。

発注ミスで生まれたデッドストックのガラスや、工事中・終了後に余った支え木、ぶら下がっている照明は道路から外された街路灯をリメイクしたもの。

面白いことに、内壁の一面にどんな建材がどうやって使われたのかがイラストで描かれているのです。

45

Photo:Cyrus Cornut

中で使っている50脚の椅子も、ごみとして捨てられたものを修理・リメイクしたそうです。

骨組みと防水シート以外は、すべて廃品や余った建材というから驚きですね。

これは、パリ・アルスナル建築博物館がごみ問題や環境問題を訴えるひとつの方法として企画したもの。

パリで開かれる国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21にあわせた展示です。

201613日までこのパリ市庁舎広場に展示された後、パリ15区のスポーツセンターのクラブハウスになるとのことです。

展示期間中は、環境や建築、リサイクルなどに関する討論会やイベントを開催。

余った木材を使ったオブジェ作り教室なども行われたそうです。

入場無料でカフェにもなっていますので、年末年始をパリで過ごされる方は覗いてみてはいかが?

 3
Photo:
Cyrus Cornut

Source:contemporist
Photo:Cyrus Cornut


Editors' Voice

いい発想してるな〜。

一つのものを「単体」として捉えるのではなく、紡ぐことで新しい「単体」を形成する。

うーむ。

木が集まって森になった感じかな。

佐藤 駿
佐藤 駿
佐藤 駿    Facebook  Twitter

デザインファーム【THE APP BASE株式会社】代表取締役/コワーキングスペース【DEN】管理人/未来の選択肢を共有するWEBマガジン【THINK FUTURE】編集長/欲しいものはつくろう、自分の手で。DIY写真.レシピ共有アプリ【HANDIY】運営

1984年9月27日生まれ。中央工学校建築設計科卒。3姉妹のパパ。
建築業界(現場監督、設計事務所等)→東日本大震災で価値感が大きく変わり、場所に捉われない働き方ができるIT業界へ転身。
起業と同時に東京から長野へUターン。長野でコワーキングスペースDENを始め、地方発の起業家を増やし小さな経済圏を構築、挑戦する人を増やす。
未来の選択肢を共有するWEBマガジン THINK FUTUREで新しいライフスタイルを提供。
スマートフォンアプリのデザインやWEBサービスのUI、UXデザインを主に手がけ、ひいては建築の意匠設計・地域デザイン等、「広義のデザイン(問題を捉える正しい表現を掴む)」と「視覚のデザイン(問題を解決するUI、UXデザイン)」の両面からアプローチするデザインファーム。