jins発!世界初の眠気やフォームを感知するウエアラブルメガネ

FEATUREPRODUCTTECH

「世界初、内なる自分を知ることができるウエアラブルメガネ」

img_es01photo:jins-meme

そう呼ばれているのが、JINS MEME(ミーム)。

これは眼の動き、まばたきを感知し体軸や姿勢を読み取るセンサーを搭載した「ココロ」と「カラダ」の状態を可視化するメガネで、11月5日にリリース予定。

MEME ES,MT タイプは二種類

今回発売されるのは二種類あり、ひとつはウェリントンタイプで3点式眼電位センサーと3軸加速度センサー、3軸ジャイロ(角速度)センサーを搭載した「JINS MEME ES」。

価格は3万9千円(税抜)。

model_essensor_img01sensor_img02photo:jins-meme

もうひとつはハーフリム型のスポーツタイプの3軸加速度センサーと3軸ジャイロ(角速度)センサーを搭載した「JINS MEME MT」で、価格は1万9千円(税抜)。

model_mtphoto:jins-meme

オプションで2千円(税別)でESは度付きレンズに、MTは度なしクリアレンズに変えられます。

スマホとメガネがbluetoothで接続、データ蓄積が可能

充電はマイクロUSB端子接続、バッテリーは充電約2時間で、スタンダードモードで最長24時間使用可能。

スマートフォンとメガネはBluetooth経由で接続され、アプリにデータが蓄積される設計になっています。

img_app_run_displayphoto:jins-meme

三つのセンサーにより動きを感知

世界初の3点式眼電位センサーはノーズパッドに配置され、瞬きと視線の変化をモニタリングし、集中しているか、落ち着いているかなどユーザーの状態をアプリへ送信し、眠気を察知した場合はユーザーにお知らせします。

また3軸加速度センサー、3軸ジャイロ(角速度)センサーの二つは、メガネのつるの先端部分に付いており、体軸の変化を検知し、アプリを通じ、情報を本人に直接フィードバックします。

6axis_sensors eog_sensorphoto:jins-meme

アプリとの連携

発売日当日に無料ダウンロード開始となるアプリ「JINS MEME APP」は、「ココロ」と「カラダ」の状態・バランスを記録し、活動量、姿勢、安定性の状態を規定した「カラダ年齢」と、集中・活力・落ち着きの状態を規定した「ココロ年齢」を測定するライフログ・ツール。

またこの基本アプリの他に、ES用の疲れや眠気の可能性を通知し安全運転のサポートする「JINS MEME DRIVE」。

その他にMT用のランニングなどの体のフォームとブレを判定し、トレーニングを効率化する「JINS MEME RUN」があります。

いずれもAndroid版は2016年1月に公開される予定です。

また同時期に、自身にあった体幹トレーニングを提案してくれる「JINS MEME CORE TRANING」の提供が告知されています。

eyewear_img02photo:jins-meme

アートから医療まで多方面で活躍と未来

「JINS MEME」はセンシングテクノロジーを最大限生かし、エンターテイメントやアート作品とのコラボレーションやから「先制医療」分野まで幅広く将来の可能性を探るため、多方面でのJINS MEME のご活用を研究しています。

重さは「JINS MEME ES」が36g(度なしUVカットレンズの場合)、「JINS MEME MT」が45g(度なしミラーグレーレンズの場合)

今後、更に軽量化されれば、普段の生活に必須アイテムになるのではないでしょうか?

ふだん使いの物がインターネットにつながることで、驚くほど可能性が拡張します。

身の回りのモノにインターネット通信をしたらどうなるか妄想するだけで新しいビジネスも創出できるかもしれませんね!

期待!

img_es02photo:jins-meme

Via: jins-meme

Editors' Voice

また買っちゃうんだろうな〜。

普段使いのモノがアプリとつながるってだけで。

でもこれは体験しないとわからないし、結局こういったものを体験した分のインプットが、新たなアウトプットにつながるので投資しよう!(自分に言い聞かせる)

佐藤 駿
佐藤 駿
佐藤 駿    Facebook  Twitter

デザインファーム【THE APP BASE株式会社】代表取締役/コワーキングスペース【DEN】管理人/未来の選択肢を共有するWEBマガジン【THINK FUTURE】編集長/欲しいものはつくろう、自分の手で。DIY写真.レシピ共有アプリ【HANDIY】運営

1984年9月27日生まれ。中央工学校建築設計科卒。3姉妹のパパ。
建築業界(現場監督、設計事務所等)→東日本大震災で価値感が大きく変わり、場所に捉われない働き方ができるIT業界へ転身。
起業と同時に東京から長野へUターン。長野でコワーキングスペースDENを始め、地方発の起業家を増やし小さな経済圏を構築、挑戦する人を増やす。
未来の選択肢を共有するWEBマガジン THINK FUTUREで新しいライフスタイルを提供。
スマートフォンアプリのデザインやWEBサービスのUI、UXデザインを主に手がけ、ひいては建築の意匠設計・地域デザイン等、「広義のデザイン(問題を捉える正しい表現を掴む)」と「視覚のデザイン(問題を解決するUI、UXデザイン)」の両面からアプローチするデザインファーム。